こんにちは、お餅です!
今回は、
それ、やりすぎかも!?
スキンケアを見直すだけで、
毎朝できていた新しいニキビが
噓のようにできなくなる方法
をお伝えしますね。
もし、今あなたが
「SNSや広告、あの有名なインフルエンサー
がおススメするスキンケア用品。
いろいろ試しているけど結局
何を使っていいかわからない…」
「スキンケアにはお金も時間も
かけているはずなのに
肌荒れがひどくなっている気がする…」
このようなことで悩んでいたら
わたしと一緒にここで
スキンケアを見直していきましょう。
これで一歩、ニキビのないもち肌に近づけます!
1か月後には、
ニキビの凸凹が気にならない!
つるん肌になり
3か月後には、
あの頃のひどいニキビも
嘘かと思わせるほど
ニキビ跡も目立たないお肌に
なっていることでしょう。

たった数か月でここまで成果が出るのか、
と信じがたいと思いますが、
私自身この短期間で
ニキビの気にならない肌に
なることができました。
「本当にこれは自分の肌なのか?」
そんな感覚です。
しかし、そんな私でも中学生の頃から
ニキビ肌に悩み続けていました。
その歴なんと7年!!!!
ニキビ用のスキンケア用品、
広告やおススメに出てくるスキンケア用品、
どれくらいのお金をかけてきたか
今考えると恐ろしいです(笑)
そうやっていろいろ試しているはずなのに、
全然よくならない、
むしろひどくなっているかも?
という状態になっていました。
何が正解かもわからずに、
ただただ新しいスキンケアを試しては
良くならず
がっかりする日々で
「もう、わたしの肌は一生良くならないかも。」
「何をやっても無駄だ」
と感じていました。
※閲覧注意
次に出す写真が私の肌が1番ひどかった
時期の写真です。
両側のフェイスラインから首にかけて
この状態でした。

そんな私に
必要なのは「やりすぎない」ことでした
そこで今、あなたが行っているスキンケアを
思い出してみてください。
✓ 洗浄力の強いクレンジングや
洗顔を使っていないか。
✓ 長い時間かけて顔を洗ったり
スキンケアに時間をかけすぎていないか。
✓必要以上に、ニキビクリームや美容液を
使っていないか。
これらすべてやりすぎてしまうと
元々ある肌の力を弱めている
原因になっているかもしれません。
肌には必要な菌
必要な皮脂というものがあります。
必要以上に菌や皮脂を
落とさないことは
自分の肌の質(強さ)を
上げるためにも重要になってくるのです。
今あるニキビをなくす
だけではなく、
これから先もニキビの
できない強い肌にすることが目標です!

これらのことを見直して、
私が実践したこと…
やりすぎを改善するために、
以下のようなことをしました。
- クレンジングを見直す
自分のメイクの濃さに合わせて、
肌に負担の少ないタイプを選んだ
大してメイクも濃くないのに
クレンジングで最も洗浄力のある
オイルタイプを使っていた私。
オイルタイプより洗浄力の低い
バームタイプに変えました。
- 洗顔、スキンケアの時間を短くした
洗顔で顔に泡をのせる時間は、
30秒くらいが目安
30秒たったらすぐ、水かぬるま湯
で洗い流す。
※お湯での洗顔は厳禁。
必要以上に皮脂を流しすぎない。
・スキンケア
スキンケアに使うのは、
シンプルに化粧水、乳液のみ
1.化粧水はコットンで
ひたひたにしたら、
2分ぐらいタッピング。
化粧水をお肌に浸透させる。
2.乳液で保湿
スキンケアに時間をかけすぎず、素早く終わらせる。

以前の私はコットンでの
化粧水タイムが長すぎて、
スキンケアにトータル
10分ぐらいかけていました…
肌荒れ時は美容液や、
ニキビに直接塗るクリームなど
肌にいいんだ!と、
なんでも塗りたくっていましたが
その必要はありません。
一番重要なことは「保湿」
コットンでの化粧水→乳液での保湿で十分です。
また、当時の私は、ニキビ+皮脂も
気になっていたので
乳液をジェルタイプに変えたことも、
ニキビができなくなった
要因の一つだと思います。
この方法、
実際に試してみればわかりますが、
正しいスキンケアだけでも肌は変わります。
わたしはこれを実践しただけで
新しいニキビもできなくなり、
かなりの効果を実感しました。
私がこのスキンケアで変化した肌がこちら↓

まだ完ぺきではありませんが、
最初と比べると肌の凹凸、赤みも
随分落ち着いてるのがわかりますよね
肌荒れにあんなに悩んでいたわたしからすれば
すごくうれしい変化です。
もち肌の秘訣はスキンケアだった!
実際に肌に対する
効果を感じて強く実感したのは、
なんでもやりすぎは、要注意という点です。
肌をきれいにしたい
ニキビをなくしたい一心でついつい
肌を洗いすぎてしまう。
ニキビ用クリームや美容液を
いろいろ試して使ってしまう。
気持ちはわかります。
でもまずは、それが自分にとって
やりすぎじゃないか
スキンケアを見直すことで
ニキビ肌も改善します。
肌のきれいな子ほど
スキンケア用品などにはこだわってない、
シンプルなスキンケア
なんてよく聞く話です。

ニキビ用クリームや美容液に頼るだけでは
引いたと思ったニキビはまた出てきてしまいます。
わたしは「やりすぎない」
を意識したことで
ニキビのできない肌に
なることに成功しました。
わたしが使ってよかったおススメのスキンケア用品はこちら
私が実際に使っていたスキンケア用品↓
無印化粧水/敏感肌用/しっとりタイプ

豆乳イソフラボンジェルクリーム

何を使ったらいいかわからない…
スキンケア難民の方はぜひ、
一度使ってみてください。
コメント